投稿

体験・見学の受付について

2022年5月26日更新 体験・見学は人数限定で受付中です。 スケジュールは、別ページのスタジオクラス・スケジュール、およびオンラインクラス・スケジュールにてご確認下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆ 体験・見学参加が可能なクラス *バレエ未経験者の方 『プレ・バレエ』、『クラシカル1』、『フロアバレエ』、 『50代からのバレエ塾』(水/17:30~、木/16:00~) 『関節コンディショニング』 他 *バレエ経験者の方 『 プレ・バレエ 』、『クラシカル1』、『クラシカル2』、『フロアバレエ』 『バー 予復習 』、 『 ワガノワ・メソッド入門編 』、 『50代からのバレエ塾』(木/14:00~) 『 関節コンディショニング 』 他  ※『クラシカル2』は、ワガノワ・メソッド未経験の方は要相談。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *『クラシカル1』『クラシカル2』は4月~翌年3月まで、月毎の課題を積み重ねてレベルアップします。 *『クラシカル2』は、ワガノワ・メソッド(1学年) 経験者向けの内容です。 *バレエ経験者でワガノワ・メソッド未経験の方向けに『ワガノワ・メソッド入門編』(金/20:00~)を開設しています。 *『50代からのバレエ塾』は、通常クラスとシステムが異なり、クラス固定制です。  未経験者向け(火/14:00~現在満員、水/17:30~、木/16:00~)、経験者向け(木/14:00~) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 体験・見学は、 参加希望日の7日前 より予約を受け付けます。 オンラインクラスの見学はございません。 お問合せフォーム、LINEにて、必要事項をご記入、送信下さい。 スタジオクラスは、現在コロナ対策中につき定員制です。定員は各クラス12名です。 体験、見学の方も定員枠に含めます。(体験・見学の方は各回1名まで) 会員のみで満員となる日の体験、見学の受付はありません。 『お問合せ・予約』 https://alphaballet.com/contact.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆費用◆ スタジオ 体験・見学とも2,600円(銀行振込)、

当スタジオのコロナ感染予防対策について(2023.6現在)

内容を更新しました。宜しくお願いいたします。   【スタジオ内】 ・入り口の手指消毒液設置 ・バー、入口、トイレの消毒 ・トイレ使い捨て便座シートの設置 ・トレーニング用品の使用後の消毒  【レッスン】 ・全クラス予約、定員制 ・レッスン中、終了毎の換気 ・マスク着用による熱中症予防の小休憩 【皆様にお願いしている事】 ・レッスン時のマスク着用

2023年6月のオンラインクラス・スケジュール

------------------------------------------- ●オンライングループレッスン ●  ------------------------------------------- <レッスン日> 土     9:30~10:30 バー予復習 日   9:30~10:45 フロアバレエ  18日ストレッチーズ     15:30~16:40  関節コンディショニング(JSAボールエクササイズ ) 11日   【 オンラインクラスレッスンスケジュール 】(PDF)   ☝ タップまたはクリック 【内 容】  ◆バー予復習 ・・スタジオ合同クラス   クラシカル1、2からの予復習です。   バレエを学ぶ上で重要な立ち方、アームス、顔の付け方、足の運び方等々、   分かりにくい、間違いやすい課題のポイントを押さえて練習します。  ◆フロアバレエ ・・スタジオ合同クラス   床上でのバーレッスン。重力負荷を軽減した体勢で、全身の調和、可動力アップを図ります。  ◆関節コンディショニング ・・オンライン専用クラス   関節包に着目し、スモールボールを使って全身のコンディショニングを行います。   ご自宅でのリラックスした体の状態で、深い呼吸を獲得し、   腕の上げ難さ、首・背中・腰の固さ、股関節の詰まり感等を取り除いて、   正しい関節動作を習得します。ケガ予防、パフォーマンス向上に。 <料 金>  ●バー予復習 2,100円、フロアバレエ 1,600円  ●特別レッスン(関節コンディショニング 等) 2,500円 〔スタジオ会員2,000円〕  ●オンラインパスポート 月7,000円  バー予復習+フロアバレエ 〔スタジオ会員6,000円〕 ※レッスンのご参加は、スタジオ会員またはビジター登録の方が対象となります。 ※会議アプリZOOMを使用します。 ※前日22時までに予約をいただきます。  ※レッスン料は、月末までに参加回数分の合計金額をお振込み下さい。 --------------------------------------   ●オンライン個人レッスン ●  -------------------------------------- <レッスン時間帯> 木   20:00~22:00 他 <料 金>  60分/5,000円 ※スタジ

2023年6月のスタジオクラス・スケジュール

☆コロナ 感染拡大状況により、スケジュールを変更する場合があります。 <レッスン日> 火  10:45~12:15 クラシカル1   14:00~15:30 50代からのバレエ塾 水  17:30~19:00 50代からのバレエ塾 7・21・28日   19:30~21:00 クラシカル1 木  10:45~12:15 クラシカル2   12:30~13:10 ポワント(1・22日プレ・ポワント=バーのみ)   14:00~15:30 50代からのバレエ塾   16:00~17:30 50代からのバレエ塾(1・8・22日) 29日臨時レッスン 金  20:00~21:30 ワガノワ・メソッド入門編 23日          関節ケア&バー 30日  新設 土  09:30~10:30 バー予復習 オンライン並行   11:00~12:30 クラシカル1   13:30~15:00 プレ・バレエ   15:15~16:45 クラシカル2    17:00~17:40 ポワント    17:00~18:10 ポワント・バー&関節ケア 24日  新設 日    9:30~10:45 フロアバレエ  オンライン併行  21日ストレッチーズ   11:00~12:30 クラシカル2   12:40~13:20 ポワント(11日プレ・ポワント=バーのみ、18日=バー、センター)   12:50~14:00 ポワント・バー&関節ケア 4日  新設  『関節ケア&バー』『ポワント・バー&関節ケア』は、    関節コンディショニング(JSAボールエクササイズ)  とバー、ポワントレッスンとの組み合わせです。   関節を整えて、ケガの予防と動きの質向上を図ります。  【 スタジオクラス・レッスンスケジュール 】  ☝タップまたはクリック (PDFファイルが開きます)  ◆2023.4月からの新クラス◆      詳 細 ----------------------------------------------------------------------------- <料金>   ●通常レッスン = 会員:レッスン1回分  ビジター:2,800円  ●特別レッスン = ポワント   会員/ビジター 700円             ポワント・バー&関節ケア 会員/ビジター:1,4

JSAボールエクササイズ(関節コンディショニング)Vol.86 2023.5.14 オンライン

イメージ
今回は、ゴールデンウィークに行ったアンデオール特訓から復習を。 アンデオールは、股関節をガバッと開くことでは無く、螺旋を作ります。 突き詰めていくと結局、全身を使ってアンデオールをする訳ですが、 その中でも注視したいのが、股関節ではなく坐骨です。(やはりココに行き着く;) 左右の坐骨の可動性を上げることによって、股関節、仙骨が連動し、 アンデオールが格段にしやすくなります。 仕上げのプリエ、タンジュ、動きの質がぐんと良くなっていることが実感出来ますね。 それよりも肝心な所では、坐骨、股関節、仙骨の場所があやふや、 または場所の認識がズレていることが少なくなく、 そうなるとエクササイズの効果が得難くなります。 効果を確実に上げる為にも、体のマッピングが大事です。 これはまた次回にも。 先月Vol.85(スタジオ開催)の掲載が抜けていました! 久しぶりにご参加の方がいらしたので、力を抜くこと、体の中心を感じることから丁寧に進めていきました。 基本はいかに無駄な力抜けるか、ですが、これも忘れてしまいやすいことなので都度行います。

5月21日(日)『ストレッチーズ』時間延長

当日は、クラシカル2以降がお休みにつき、『ストレッチーズ』の時間を延長し、 9:30~10:45⇒9:30~11:00に変更します。 時間が長くなった分、ゆっくり進めていきますので、 これまで機会の無かった方は是非ご参加下さい。 但し、当日はビル内水道管工事が入り、トイレが使用出来ません。 ご留意のほどご参加を宜しくお願いいたします。

【レッスン記録】ゴールデンウィーク・スペシャル

イメージ
3日間、無事に終了しました。 ご参加いただきありがとうございました❢ ◎5月3日(水) 『バランスボール・バレエ・トレ①②』 オンラインクラスで先行して行っていた、バランスボールを使ったバレエ・トレ。 今回やっとスタジオにて実現しました。 基本エクササイズ編と、コーディネーションを多用した応用編の2回に分けて行いました。 椅子サイズのボールは、スモールボールとまた違ったアプローチが出来、 ボールに座わる、転がる、体重を預ける、持つ、振る・・こちらも実に無限大です。 バレエ的には正しい姿勢、重心、軸、ジャンプ、アンデオール、などと繋げていきます。 ◎5月4日(木) 『バー&センター・チャレンジ』 普段のクラシカル1は課題をぎゅっと絞っている為、今回は極力広範囲且つ、 応用&プレ・バレエ編も加えて脳ミソ活性化。賑やかに行いました。 思った以上に皆様動けるので😉、次回は長めのアンシェヌマンに挑戦❢  ◎5月5日(金) 『アンデオール特訓』 特訓と聞いて、ぎゅうぎゅうに股関節を180度に開き続けるのかと想像したかもしれませんが、 はい、違います。(紛らわしいタイトルやめろ~;) アンデオールの為のウォーミングアップを丁寧に行いました。 それから後は、プリエ・ルルべ・タンジュ・・シンプルに;; ゴムバンドを使って力の方向を示し、アンデオールのイメージを入れていただきました。 最後には皆様、バー無しでグランプリエもルルべも無駄な力なくスッと入り、 タンジュの爪先までのラインが綺麗に伸びました。バッチグーです。