4月より、新たなカリキュラムでスタートした「クラシカル1」「クラシカル2」は、既に2週目が終了。 今月は、立ち方から手足のポジション、ポール・ド・ブラを徹底練習です。 「クラシカル2」は、「クラシカル1」の復習の位置づけで同様に。 両クラス、ワガノワ・メソッドにてレッスンを行っています。 メソッドは1年生~8年生課程まであり、1年生は全ての課程の土台となります。 スタジオでは1年生の内容を「クラシカル1」、2年生を「クラシカル2」にてカリキュラムを組んでいます。 1年生では動き方の概念を覚えます。 課題ごとに何をしなくてはならないかを理解し、音楽の中で一つ一つ正確に体に伝達し動くために、 最初はゆっくりなテンポで行います。 早いテンポで出来るようになるまでには相当な時間を要しますが、確実に上達します。 体験で初めてワガノワ・メソッドに触れる方、特に数年バレエ経験のある方からは、 「もっと体を動かすクラスは無いんですか?」といった質問を時折受けますが、 この時間を一コマ集中して受けたら脳も体も相当疲れます(笑) メソッドはいいからガンガン動きたい・・といった方は、 当スタジオのレッスンは不向きですので、最初にお伝えします。 5月以降は、月毎に難易度が増していきます。 毎週レッスンに参加出来ない、進度についていけそうにない・・といった場合は、 入口部分のみを練習する「プレ・バレエ」にご参加いただけます。 スタジオのもう1つの柱となるコンディショニング系レッスンは、 ケガ、痛み予防、バレエ上達の為のメニュー色々です。 日々のレッスンや日常生活にお役立ていただければと思います。